共用廊下の防水工事の選び方は?

リフォーム

昔のマンションや安いアパートだと共用廊下がモルタル仕上げとなっているケースがあります。モルタルは防水性能がありますが、劣化してくるとひび割れなどが発生して見た目上もよくありませんし、階下へ浸水してしまう恐れがあります。

10年も経ってくると風雨による影響でひび割れが目立ってくるため、大規模修繕のタイミングで共用廊下の修繕もおこなうと費用の圧縮につながりますね。

今回は費用対効果の高い共用廊下の防水工事について考えてみます。

共用廊下の床材の種類

共用廊下の床材として使用されているものはどのようなものがあるのでしょうか。現在のアパートでは概ね以下の材料に絞られてくるでしょう。

モルタル仕上げ

モルタルはセメントと砂と水で構成されており防水性能があります。昔のマンションや安いアパートだとまだまだ使用されています。費用を安くあげられますが、見た目としては古く見えてしまいあまり良いものではありません。

塗膜防水

ウレタン塗膜防水は乾燥時間が必要なことと、複数回塗る必要があるため施工時に入居者に不便をかけてしまいます。施工時は一度に全面を実施するのではなく半分づつ実施することで通路を確保しつつおこなうことになります。

超高速硬化ウレタン防水は乾燥時間が短いため、施工時間の短縮と人工費用の節約が図れます。また水蒸気透過性が高いため下地と一体化し耐久性が高いという特徴があります。工法としてはジェットスプレー工法(カワタコーポレーション)とクイックスプレー工法(ダイフレックス)が存在します。

シート防水

塗膜防水と異なり乾燥する必要がないため工期を短縮することができます。共用廊下の防水工事を実施する場合の代表的な方法になります。防水シートを発売しているメーカとしてはタキロンシーアイ田島ルーフィングシンコールサンゲツ東リがあります。

シートの種類についても様々ですので、デザイン性とコストを考慮しつつ、最適な素材を選択したいものですね。

工事するにあたっての検討事項

費用についてはピンキリとなります。シート防水は高めかと思っていましたが安いシートも存在するため塗膜防水との費用差はあまりないようです。選択の基準としてはデザイン性と販売元企業の実績でしょうか。

共用廊下は人が歩行したり荷物を運ぶことにより床に負担がかかります。塗膜防水だと防水膜の剥がれなどが気になりますが、超高速硬化ウレタン防水などは耐久性も高いという評判です(真偽のほどは確認できていません)。シート防水であれば広く使用されているため、耐久性についても問題ないでしょう。

まとめ

共用廊下の防水を考える場合にはシート防水が有力候補。最近では超高速硬化ウレタン防水も浸透してきており検討する価値あり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました